2025年4月2日の朝日新聞によると、読売ジャイアンツの坂本勇人選手が、2億4千万円の申告漏れと報じられました。
2億4千万円は、料亭での食事に使われたということですが、一週選手ともなると、食事が豪華ですね。
しかし、いくら坂本選手の年俸が5億円としても、さすがに外食代が2億円では、ちょっとお金をかけすぎでは?と余計な心配をしてしまいます。
もちろん今までに、十分稼いでいるからこその金額なのでしょう。
さて本日は、坂本勇人選手が巨人に入団以来に受けとった年俸の推移と総額をお知らせしていきます。
坂本勇人の高校&経歴とプロフィール!八戸学院光星高校(当時は光星学院高校)
名前:坂本勇人(さかもと はやと)
生年月日:1988年12月14日(2025年現在 36歳)
出身地:兵庫県伊丹市
出身高校:八戸学院光星高校(当時は光星学院高校)
現在のポジション:内野手
現在の所属:読売ジャイアンツ
背番号:61
野球を始めたのは小学1年生。小学生時代のポジションは投手でした。
地元の伊丹市立中学に進み、伊丹シニアでプレイします。
高校は青森県八戸市の光星学院高校に進学。1年生の秋からショートでレギュラーとなりました。
高校時代は通算39本塁打を記録します。
2006年9月25日のドラフト会議で、読売ジャイアンツから1巡目指名を受け契約金8000万円・年俸650万円で契約しました。
2008年、まだ10代で開幕スタメン入りを果たします。シーズン中は、阪神戦で初本塁打を満塁弾で記録し、セ・リーグ最年少記録を打ち立てました。
セ・リーグ会長特別表彰(新人選手特別賞)を受賞する、華々しいデビュー1年目となりました。
2011年には、打撃不振や守備の乱れが見られ、スタメンに入れなかった試合もあり、翌年の契約更新では1千万円の減額となりました。
しかしその後はチームへの貢献や個人の成績は安定。
2021年のオリンピックでは日本代表として金メダル獲得にも大きく寄与。
また、同年はNPB(日本野球機構)史上最年少である32歳9か月で、史上14人目となる通算400二塁打を達成しました。
2023年はケガに苦しみました。
右大腿二頭筋長頭肉離れを2度経験。9月には体調不良のため出場選手登録を抹消されます。
この時期は苦しかったことを自身も明かしています。2024年11月26日のスポニチでのコメントです。
「1億円くらいダウンです」と報告も「ダウンは当たり前だと思う」と納得のサインだったとし「個人的に凄く苦しい時期があった。こんなにもうまくいかないことはなかった」と今季を振り返った。
情報引用元:https://www.sponichi.co.jp/
しかし 三塁手として104試合に出場、失策6が評価されゴールデングラブ賞を受賞しました。
坂本勇人の年俸総額は56憶600万円!年収は650万からスタート!年齢23歳で1億超え!
坂本選手が今までに獲得した年俸はいくらなのでしょうか?
19歳での入団から現在までの年俸の推移を見ていきましょう。
入団時から1億円に達するまでの5年間
2007年 | 19歳 | 650万 |
2008年 | 20歳 | 2550万 |
2009年 | 21歳 | 3400万 |
2010年 | 22歳 | 8000万 |
2011年 | 23歳 | 1億2000万 |
1億から2億への推移
2012年 | 24歳 | 1億1000万 |
2013年 | 25歳 | 1億8000万 |
2014年 | 26歳 | 1億8000万 |
2015年 | 27歳 | 2億2000万 |
2憶から3億円へ。そして大幅アップで5億に到達!
2016年 | 28歳 | 2億5000万 |
2017年 | 29歳 | 3億5000万 |
2018年 | 30歳 | 3億5000万 |
2019年 | 31歳 | 5億 |
5億円代をキープ
2020年 | 32歳 | 5億 |
2021年 ![]() | 33歳 | 5億 |
2022年 | 34歳 | 6億 |
2023年 | 35歳 | 6億 |
2024年 | 36歳 | 5億 |
2025年 | 37歳 |
2024年までの年俸総額は、51億600万円になります。
2025年の具体的な数字に関する情報はありませんが、恐らく同水準であると考えられます。
仮に5億円とするなら、2025年までの年俸総額は56億600万円となりますね。
日本の野球選手の年俸ランキング!坂本勇人選手は巨人で1位!年俸予想は2025年も5億円?
坂本勇人選手の年俸は、読売ジャイアンツでは最も多い金額です。
では他球団はどうなのでしょうか?
ここでは、日本の野球界で活躍する選手の年俸トップランキング10を、ご紹介します。
- R. マルティネス (巨人) : 12億円
- R. オスナ (ソフトバンク) :10億円
- L. モイネロ (ソフトバンク) : 10億円
- T. バウアー (DeNA) :9億円
- C. スチュワート・ジュニア (ソフトバンク) :7億円
- 村上 宗隆 (ヤクルト) : 6億円
- 近藤 健介 (ソフトバンク): 5億5000万円
- 岡本 和真 (巨人) : 5億4000万円
- 坂本 勇人 (巨人) :5億円
- 浅村 栄斗 (楽天) / 山田 哲人 (ヤクルト) :5億円
外国人選手は自国での年俸水準が高いため、やはり金額が大きいですね。
坂本選手は日本のプロ野球界では9位、日本人選手だけで見ると球界4位です。
まとめ:坂本隼人の年俸総額は56億600万円?年俸推移は650万から5億超へ!
本日は 読売ジャイアンツの坂本勇人選手の年俸について、お知らせしました。
2007年入団から徐々に年俸があがり、5年目には1億に到達。
その後は、ケガや体調不良などで2度減額がありましたが、高水準を維持。30代になってから最低5億のキープしています。
今季はまだ始まったばかりですが、安定した活躍が期待できそうですね。
コメント