アルトゥルは年齢30歳で国籍はラトビア人!日本語ペラペラの理由は?

スポンサーリンク

【日本推しラトビア人】の異名を持つアルトゥル・ガラタさん。

関西万博のバルト館のスタッフですが、『ミャクミャクの件』でご存じの方もいるかもしれません。

受付に飾っていたミャクミャクの人形が盗まれた件です。

その後はたくさんの心優しい人からミャクミャク人形の差し入れがあり、無事解決しました。

これもアルトゥルさんが常日頃、Xで日本推しの投稿を続けていたからですね。

本日は、ラトビア人アルトゥルさんの年齢やプロフィールについて、調査した結果をお知らせします。

スポンサーリンク
目次

アルトゥルは万博で働くラトビア人!

アルトゥルさんは『大阪・関西万博』のバルト館で勤務しています

大阪で開催されている『関西万博』働くアルトゥルさんは、日本好きのラトビア人です。

万博開催の2025年4月13日から、バルト館でスタッフをしています。

バルト館のスタッフになるために160人の応募者の中から、数回の面接や試験を経て選ばれた精鋭6人中の1人

もちろん日本語ペラペラです。

ラトビアに日本語が堪能が人がそんなにいる、という事実にも驚きです。

アルトゥルは年齢30歳でツイッターの人気者!学歴&経歴とプロフィール!

名前:アルトゥル・ガラタ
生年月日:1994年9月17日(2025 年現在 30歳)
国籍:ラトビア
在住:ジョージア
職業:ツイッタラー, YouTuber,
好きな食べ物:メロンパン, 麻婆豆腐
好きな漫画:NANA
好きな日本語:『木漏れ日』

アルトゥルさんは現在30歳。今年の誕生日で31歳になります。

2021年と2022年9月17日には誕生日ライブ配信をしています。

今年の誕生日は日本からのライブ配信が出来そうですね。

アルトゥルさんはラトビアの銀行でエンジニアとして働いていました。

学歴や学校に関する情報は見つかりませんでしたが、大学でプログラミングを習ったのではないかと推測します。

というのも、ラトビアの教育水準は高く、60%以上が大学に進学するからです。

しかしアルトゥルさんは24歳で銀行を辞めフリーランスのプログラマーとなります。

その後は、仕事の合間に日本旅行をしながら、SNSで日本の魅力を発信してきました。

『日本推しラトビア人』という枕詞がつくアルトゥルさん。

2021年には、日本での体験を凝縮したコミックエッセイを発売しています。


今ではYouTubeチャンネルの登録者が2万4600人、Xのフォロワーは48万2900人という人気者です。

アルトゥルの日本語がペラペラの理由は?

アルトゥルさんは独学で日本語を勉強しました

小学生のころに見た日本アニメ『POKEMON』がきっかけで、日本が好きになったアルトゥルさん。

22歳になるまで日本語を勉強したことはなく、ほとんど話せませんでした。

でも22歳の時「sho」という日本人の旅行者と知り合い、日本語学習欲が全開します。

学校には行かず、独学で学んだそうです

ラトビア大学には日本語を学べるコースがあるほか、私塾がいくつかあります。

でも日系企業の進出が少ないため、日本語を勉強しても活用できる機会があまりありません。

そして同じアジアの言語でも中国語にくらべると学習者は少なく、テキストや語学関連の本もとても手に入りにくい状態です。

しかし、アニメや漫画などポップカルチャーの影響で日本語学習者は年々増えているのです。

また今ではYouTubeなど日本語学習チャンネルもありますから、これを利用すれば学校に行かなくても最低限の日本語は身につけることができるでしょう。

でもアルトゥルさんの日本語は、かなりのレベルです。

そして、今回関西万博での仕事をゲットできたのも、この高い日本語力がかなり役に立ったのでしょう。

アルトゥルさんの日本愛と努力の結晶ですね。

スポンサーリンク

まとめ:アルトゥルガラタは年齢30歳で国籍はラトビア人!日本語がぺらぺらの理由は?

本日は『日本推しラトビア人』のアルトゥルさんの年齢やプロフィールについて、調査した結果をお知らせしました。

内容まとめ

1.アルトゥルさんは関西万博のバルト館に勤務
2.職業はプログラマー兼ツイッタラー兼ユーチューバー
2.年齢30歳のラトビア人でジョージア在中
3.日本に興味を持ったきっかけは『ポケモン』
4.日本語を本格的に勉強し出したのは、2016年から
5.2021年には日本語のコミックエッセイを発売

アルトゥルさんの日本好きは筋金入りですね。

これからも日本とラトビアの素敵なところを発信していってほしいですね。

関西万博は2025年10月13日(月)まで開催していますから、アルトゥルさんに会いに行ってはいかがでしょうか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大阪出身。通訳&マーケティングの仕事がら文章をわかりやすくまとめることが得意。このサイトでは、多くの方々の気になる話題にお答えしていくため、リサーチにぬかりはありません。ジャズとオペラが好きで自らも歌うアラカン寄りのアラフィフ。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次