【動画】石破茂のカンペが手の甲に!演説内容が覚えられないからチラ見?

スポンサーリンク

石破茂総理大臣が参院選の街頭演説で、

「演説内容を手の甲に書いている」

と話題になっています。

スピーチの内容を忘れないようメモを見るなどの行為は、よくありますが、手の甲に書くというのは、珍しいのではないでしょうか。

本日は石破茂氏が、手の甲に書いたカンペを【チラ見しながら】演説を行う様子の動画と、世間の反応について調査した結果をお知らせします。

スポンサーリンク
目次

【画像】石破茂が手の甲のカンペでカンニング!

石破首相の手の甲がメモだらけになっていることが発見されました

石破茂総理が、カンペをチラ見しながら街頭演説を行う様子が、Xに投稿されました。

そのカンペは手の甲に書かれていました。

筆者がまず思ったのは、

普通は他人に見えないように、『手の平』に書くのでは?

ということです。

こちらの投稿者も、同じ考えのようです。

手の甲に何かを書くのは、小学生がよくそうするのを見かけます。

それは、テストのカンニングのためではなく、

明日持って行くものを忘れないように

宿題するのを忘れないように

といったことです。

手の甲なら、自分の目に触れる可能性が高いため、

『忘れ物防止効果』

が高いという理由です。

しかし、成人で手の甲にメモを書く人は、筆者は見たことがありません。

一般的に行われているのでしょうか。

【動画】石破茂がカンペをチラ見!演説内容を覚えられない?

会社名を間違えないようにとの気遣いから、カンペを用意したと思われます

石破茂氏がカンニングをしたのは、

と言ったときです明らかにカンペを見ています。

これは

という社名を間違えないように、という心遣いのようです。

続いて

という場面でも視線を落としているので、カンペに目をやっているのではないでしょうか。

『タイヤ』『ゴム』も同じ素材なので、社名が覚えにくかったのかもしれません。

言い間違えて

などと言っては大変です。

人や会社名を間違えるのは、失礼極まりないことになりますね。

石破総理のチラ見のカンニング!SNSの声や反応??

「何十年前のカンニングだよ」と意見がありました

SNSの声を拾ってみました。

カンペを見ること自体を批判する声もあれば、カンニングのやり方が良くないという意見もありました。

まずはカンペを見るのを良しとしない意見から。

カンペを見るのは悪いことではない、という意見もあります。

確かにスピーチの内容を準備して原稿を見ながら演説するということは一般にも行われていますね。

スポンサーリンク

まとめ:【動画】石破茂のカンペの内容が手の甲に!演説内容が覚えられない?

本日は石破茂内閣総理大臣が、応援演説で手の甲に書いたカンペを見ながら、演説したことについて調査した結果をお知らせしました。

内容まとめ

1.カンペは手の甲に書かれていた
2.カンペを見たのは、会社名を言う時
3.会社名を言い間違えないようにとの、気遣いからではないか?
4.カンペを見ること自体への批判と、カンニングの仕方が疑問だという意見がある

総理大臣ともなれば、何をしても話題になりますね。

石破茂氏も例外ではなく、その行動と言動の全てが注目されます。

これからも、市民の熱い視線を受ける石破首相を観察していきましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大阪出身。通訳&マーケティングの仕事がら文章をわかりやすくまとめることが得意。このサイトでは、多くの方々の気になる話題にお答えしていくため、リサーチにぬかりはありません。ジャズとオペラが好きで自らも歌うアラカン寄りのアラフィフ。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次