フジテレビの問題は企業が続々と広告を撤退する中、いまだ解決策が見つからずくすぶった状態が続いています。
そしてその最高峰に鎮座する日枝久会長は、表に姿をあらわしません。
そこで、日枝氏の家族について様々なメディアが記事を書いていますが、すなおじゃーなるでも『日枝氏の妻』についての記事があります。
本日は家族の続編ということで、日枝氏の息子・広道さんについて、調査した結果をおしらせしていきます。
【画像】日枝久のプロフィール!早稲田大学卒業!

名 前:日枝久(ひえだ・ひさし)
生年月日:1937年12月31日(2025年現在 87歳)
出身地 :東京都
最終学歴:早稲田大学教育学部
家族構成:妻、長男
実家は岡山県の名家。
その関係か、岡山放送株式会社の取締役相談役を務めています。
東京都杉並高等学校から早稲田大学へ進学。
当初は教員を目指していたのですが、大学校内のイチョウの木の下でベンチに腰かけていた時、通りがかりの教授からフジテレビを推められたという話です。
当時フジテレビは開局したばかりのテレビ局でした。
新しい会社の発展や拡大に自分が貢献できるかもしれない、と考えました。
そして、日枝氏の貢献は非常に大きな影響をもたらし、フジテレビの天下を築いていったのです。
後に『フジテレビの天皇』と呼ばれる日枝氏が、教授の一言がきっかけで生まれたとは、何とも不思議ですね。
日枝氏のプロフィールや経歴は、こちらでも紹介しています。

【顔画像】日枝久の息子の学歴や大学は?広道は年齢55歳で早稲田卒?

名前:日枝広道
生年月日:1970年生まれ(2025年現在 55歳)
出身地:東京
大学など学歴に関する情報は見つかりませんでした。
参考までに、電通が採用する人材の大学上位3校こちらです。
広道さんの父親は早稲田大学ですから、広道さんも同校出身かもしれませんね。
電通に入社した時期は、フジテレビを電通がタッグを組んで視聴率三冠王だった時代です。
子供のころから父親と同じメディア関係への興味が強かったのかもしれません。その中でも群を抜く業績の電通は当時の大学生にとってあこがれの就職先でした。
広道さんが、父親のコネで電通に入社したという噂がありますが、真偽のほどは不明です。
しかし経験のない新卒の広道さんがコネで入ったとしても、競争の激しい業界で生き残るのは容易ではありません。
【顔画像】日枝久の子供の経歴は?広道は電通マンで仕事は映像プロデューサー!

日枝広道さんは、電通で何の仕事をしているのでしょうか。
キャリアに関する詳しい情報は公開されていませんが、2016年には映像事業部専任部長に就任しています。
映像事業部専任部長になる前からテレビドラマや映画のプロデュースをしており、多くの作品に関わっています。
宮松と山下 (2022):プロデューサー 主演:香川照之
鳩の撃退法 (2021):企画プロデュース 主演:藤原竜也
熱海の捜査官(2010)主演:オダギリジョー
銀幕版 スシ王子!~ニューヨークへ行く~ (2008)主演:堂本光一
連続ドラマW 災(2025春放送)主演:香川照之
オレは死んじまったゼ!(2023) 主演:柳楽優弥
THE TRUTH(2023) 主演:松田翔太
FM999 999WOMEN’S SONGS(2021) 主演:湯川ひな
BRIDGE (2018) 主演:葵わかな、佐藤隆太
戦う女(2014)主演:門脇麦
2024年6月の時点では局長という情報がありますが、幹部の役職にはついていないと言われています。
作品を見る目や商業的な成功を予測する分析力やセンスは、父親から受け継いだものかもしれません。
そして電通に入社してからの広道さんのキャリアは、実力で積み重ねてきたものと言えるでしょう。
まとめ:【顔画像】日枝久の息子の学歴や大学は?年齢55歳の広道は早稲田卒から電通へ?
本日は。日枝久氏の長男・日枝広道さんについて、お知らせしました。
広道さんの学歴などの詳細は公表されていませんが、1970年生まれでの電通マンということが判明しました。
『親の七光り』を利用したコネ入社との噂はありますが、噂の域を出ません。
電通では映像事業に従事、数々のテレビドラマや映画をプロデュースしてきました。競争の激しいメディア界で、作品を生みだしてきたその実力は認めざるを得ないでしょう。
父親と同様にメディア業界で勝ち抜く才能に恵まれているようですね。




コメント